当記事にはプロモーションが含まれます。

ほのぼのグーグルアドセンス合格体験記

コラム
スポンサーリンク

ブログを開始してからおよそ2ヵ月でグーグルアドセンスに合格しました。

その体験記を書いていこうと思います。

アドセンス合格するまでの道のり

・ブログ開始前

ブログを始める前は

何か情報発信したいなー

程度のことを、時折悶々と考える程度でした。

そんなある日、夜寝る前に特に理由もなくYoutubeを見てました。

その時、Youtubeでブログのサーバの広告がでてきました。

あ、そうだ。ブログをやろう。

ちょうど明日は休みだ。今からブログ開始だ!

と、見切り発車でブログをはじめました。

・ブログ開始

とりあえずワードプレスでブログ開始。

始めるにあたって何が必要かググり、無料ブログはダメだと知りました。

そのため、ワードプレスにてブログ開始。

使用したレンタルサーバは「ロリポップ」↓

お問い合わせ、プロフィール、プライバシーポリシーを作成して1記事投稿。

そのままの勢いでグーグルアドセンス申請。

結果がくるまでは記事投稿継続。

・1回目グーグルアドセンス結果

見事に不合格。

この時14記事、文字数は最低1000文字で書いていました。

結果がくるまでに2週間ぴったり。

「まあ、そりゃそうだろうな」と思いましたが、再度即日アドセンス申請。

よく「2-3日、期間を開けたほうがいい」と書いてありましたが気にしませんでした。

ここで実施したのが「アイキャッチ画像」の変更です。

目立ちそうなアイキャッチに変更しました。

また、この期間でアマゾンなどのアフィリエイトを登録しました。

・2回目グーグルアドセンス結果

ここも見事に不合格。

この時19記事、文字数は変わらず1000文字で書いていました。

結果は今回も2週間ぴったりできました。

今回はプライバシーポリシーを修正。そのままテンプレートだったものに手を加えました。

また、この待ち期間でアフィリエイト登録していたため、記事にアフィリエイトを貼ってみました。

ちなみにアフィリエイトを提携した理由として本の紹介をしている以上、本の写真が欲しかったためです。

↓こんなやつです。

・3回目グーグルアドセンス結果

不合格。はい、わかっていました。勿論即日再申請。

このとき、26記事、文字数は変わらず1000文字。

今回は1週間ぴったりで結果が来ました。

審査期間が短くなったってことはブログの質が上がっているのではないか。

とポジティブに考えていました。

この時は、「本の紹介」以外をメインに記事を書いていました。

いわゆる「体験談」的な一次情報です。

・4回目グーグルアドセンス結果

はい、不合格。まあ、不合格で当たり前、深くは気にしていませんでした。

32記事、文字数1000文字以上。あたりまえのように即日再申請。

このあたりから5日で結果が来るようになりました。

今回は「まとめ」記事を分野ごとに作成しました。

「まとめ」記事をブログトップに配置。

また、トップの画像などを変更。

ブログの見やすさ

を中心的に修正しました。

・5回目グーグルアドセンス結果

不合格。今回も5日で結果が来ました。

35記事、文字数1000文字以上。あたりまえのように即日再申請。

さて修正するか。

今回は過去記事のリライトをメインにしました。

とりあえず文字数は1記事2000文字くらい。

・6回目グーグルアドセンス結果

不合格。おーけーおーけー。次は何を修正するか。

5日で結果が来ました。この時、記事数40。

今回はカテゴリーの整理。

1カテゴリーの記事数が2-3個前後だったため、増やしすぎたカテゴリーを少なくしました。この時、カテゴリー10個あったカテゴリーを3個に減らしました。

・7回目グーグルアドセンス結果

今回も不合格。さて、どうするか。今回も5日で結果通知。

記事数は42記事。

流石にこの記事数で合格しないのはおかしい。

と、思いました。

そのため、「記事の統合」をメインに行いました。

「本紹介」のまとめ記事に今までの紹介記事を移籍。

記事数は半分くらい(22記事)になりました。

が、1記事のボリュームが出たと思います。

・8回目グーグルアドセンス結果

見事合格。

正直次の策が思いついていなかったため、この時にアドセンスに落ちていたら

とりあえず記事を出し続ける

しかありませんでした。

さいごに

というわけで、アドセンス申請8回目でようやく合格しました。

今回、「どうすればブログが良くなるか」

を考えながらアドセンス申請していたため、作っていて楽しかったです。

「これでダメなら次こうしよう」と、PDCAサイクルを回しているのが楽しかったです。

いつまでにアドセンス合格しようとか何も考えておらず、申請を出すたびに

「グーグルさん!私のブログを評価してください!」

「だめかー、次どうしようかなー」

と、楽しくできて良かったです。

とりあえず、まだまだブログ更新していこうと思うのでよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました