最近では医療機器の発達により、医療現場にAIが導入されたりされなかったり。
※現状ではデータ収集のほうが多い気がするが。しかし、そもそもデータが無ければAIも何もありません。
医療機器を生業とする「臨床工学技士」。
AIを学ばなければいけないのではないか。
と思い、とりあえずググってました。
そこで発見したのが「キカガク」というサイト。
なんだこれ。
と思い早速アクセス。気が付いたら「キカガク」を始めていました。
そんな「キカガク」って何なのか。
話していきたいと思います。
日本メディカルAI学会公認資格試験メディカルAI専門コース
日本メディカルAI学会公認資格試験メディカルAI専門コースなるものがありました。
こんな感じ↓
こ、これは!!興味がそそられる!!
どうやら日本メディカルAI学会とキカガクがコラボレーションして、さらに文部科学省後援のコースみたいです。
しかも、費用が無料!!
これはやるっきゃない!!
と思い、早速始めました。
どんなことを学べるの?
どうやら2つのコースがあるみたいです。
- 人工知能・機械学習 脱ブラックボックスコース
- 医療領域でAI活用 メディカルAI専門コース
では、これらのコースで学べることは何か見ていきます。
人工知能・機械学習 脱ブラックボックスコース
- 機械学習に必要な数学の基礎
- 単回帰分析、重回帰分析
- ロジスティック回帰
- ニューラルネットワーク
- PyTorchでの実装
41動画、12時間構成。
医療領域でAI活用 メディカルAI専門コース
- 画像処理・畳み込みニューラルネットワーク
- 遺伝子情報の配列解析
- モニタリングデータの時系列解析
- MRI 画像のセグメンテーション
- 血液の顕微鏡画像からの細胞検出
- 法律、生命倫理、セキュリティ
37動画、16時間構成。
人工知能・機械学習 脱ブラックボックスコースが基礎、医療領域でAI活用 メディカルAI専門コースが応用の位置づけらしいです。
これを見ると確かに医療領域でAI活用 メディカルAI専門コースは難しそうだと思いました。
いやまて、人工知能・機械学習 脱ブラックボックスコースもむずかしそうじゃあないか。
AIの基礎知識も何もない自分には基礎コースからみっちり始めるのがよさそうだと思いました。
実際に始めてみた感想
『機械学習に必要な数学の基礎』
これに心を折られるんじゃないか。
そんなことを危惧していましたが、なんてことはありませんでした。
高校数学の内容が多かったため、講義を聞いていればなんとなく思い出せました。
こんな感じの講義。
数枚ならスクリーンショットをとって発信OKとのことなのでのせてみます。
あー、懐かしいな。やった気もする。
現状、自分はまだ数学の基礎の段階ですが、まだリタイアせず済みそうです。
AIのきっかけ・PR
自分のAIの知識と言ったら小説から得た知識くらいです。
ちなみに読んだ小説はこれ。読みやすく面白かったです。
そこから「キカガク」を発見した、という流れです。
さいごに
まだまだAIを勉強する前段階ですが地味に面白いです。
また、早く本格的なAIの講義にいかないかワクワクしてます。
1つの講義は短い時間で区切られているので
少しの時間だけやろう!!
といった勉強に向いています。
AIに興味のある方は是非!!
本格的なAIの項目まで勉強が進んだら、更新します。
コメント